HOME ==> MENU ==> DCCに運転に必要な機器

DCCに必要な機器(ここはDCCシステムとデコーダーについて基本的な説明をします。)                     2010.2.22

1 DCCシステム   [用語解説]
2 デコーダー(ロコの数だけ必要)   [用語解説]
  • 特定のロコをコントロール、パワーパックに相当
    A.モバイルデコーダー 各機関車等モーター付の車両に搭載されるデコーダーの総称
  • 電源部、コマンドステーション、CABコントローラの3種類で1セット
  • 走行専用、サウンド専用、走行+サウンド一体型の3種類がある。
  • コマンドステーションと、CABは同一製品が不可欠(互換性無し)
  • 通常メーカーを問わず混在は問題なし。各々に個別的アドレスを設定して使うことになります。(必須)
機能
機能
  1. 走行用電源の供給とロコ(デコーダー)を操作(実行させたい命令)信号を送る装置です。
  2. デコーダーのアドレスや 各CV値を変更(プログラム)する時にも使います。
  3. 速度、ライト点滅、各種サウンドを鳴らしたり、ポイントの切替も出来ます
  4. ポイントもCABからダイレクトに操作可。各ポイントへの配線・SW不要DCCシステムには通常、走行専用出力・プログラミング出力の2系統の出力端子があり、用途により使い分けます。
  1. 車両に搭載されてアドレス(出荷時全て#3)、モーター、ライト、サウンドを制御したりそれらの設定を記憶しておきます。
  2. 所定のCV値をプログラムすれば独自の機能を発揮する。
  3. 搭載されたロコ(動力車)のアドレスだけを保持している。
  4. (アドレス重複不可)
  • デコーダーは各デコーダーにより装備されている機能やCV番号、CV値が異なるので設定の際は必ず付属のマニュアルを参照して、使って下さい。
DCCシステム選びのポイント 
  • 操作が簡単で、使い易いものを選んで下さい。 *システム比較
  • 操作表示盤が大きく、表示できるデータ項目の多いもの(LCD付き)*プログラミングが楽
  • ファンクションキーの多いもの(最近のサウンド機は28ファンクション装備ex.アサーンBigboy,Callenger)
  • CV番号、CV値の数値入力の簡単(10進数)なもの(LENZは2進数換算)
  •   サイズ的にZ,N,HO,大型ゲージ用と一応分けているがデコーダーの出力さえ適合すればZ用をHOで使うのは全く問題ないので、搭載予定のロコの空きスペースと予算で選んで下さい。
  • NOTE:最近のサウンド機は高機能化(F28迄ある)が著しいのでDCCシステムは最新型を選びましょう
 
  • デコーダーは全てCABコントローラからアドレスを基準にして操作します(アドレスは必ず設定)
  • 左より 電源部、ベースステーション、CAB(複数増設可)
  • サイズによりZ,N,HO,大型用と多種 配線色は規格統一されている。
  • 電源部 : 線路への動力用とベースステーション、CAB動作用に給電
  • デコーダーは運用単位ロコに最低1個アドレスを付加し搭載します。
  • ベースステーション : 走行用とCABからの指令信号を線路に流す。
  • CAB : 速度調節、ライト点滅、サウンドの操作、アドレス設定を操作するための操作・表示盤(キーボード・ディスプレイに相当)。*プログラミング時にはデータの入力装置として使います。
  • A&Bタイプ2Mは一方のユニットのMにデコーダーを着けそれを他のMに接続
  • Fキー 速度調節以外の機能を操作する。 *プログラミング時にはデータ数値用テンキーとして使います。
A&B&Aは両Aにデコーダーを搭載し片方のデコーダーの位相を逆設定
  • アドレスの異なるロコを重連として編成し制御する。
    ロコのアドレスは底板やギアーボックスにラベルを付けメモしましょう
4 線    路・ポイント
DCCでのノーマル動力車×
  • 直線、曲線は従来の物で全く問題なし。特にDCC用はありません。
  • ノーマルDCロコはロコ番号0に設定で走行可(LENZ,DIGITRAXX)だが、
  • ポイント DCC用は非選択方式で常時給電が基本
  • ポイントマシンは従来のものが使えるが、専用デコーダーが必要
  • DCCシステムでのノーマルロコの走行はお勧めしない。パワーパック切り替えのほうが、簡単で手早い
  • 従来品でもギャップ等の処理をすれば使用可 但しギャップの先に給電する必要がある。
  • 最近のDCCシステムはノーマルDC車両に対応していないものが多い
  • DCCではスロットルが「0」で他のロコが停止していても線路には常時最高電圧が流れていますので、ロコを線路に乗せる時は電源OFFにして下さい。
  • ノーマルDCでのDCC動力車△*使用デコーダーがDC使用の可否を確認
パーツ類
  • デコーダー後付け車両はCV値をDC,DCC共用に設定のこと
  • LED 通常の物と光量の大きい高輝度LED,また自動点滅するLEDも有る.
  • ライト類は全てLEDに変えてください。
  • 抵抗 デコーダーからの出力電圧をLEDの2.2Vに下げる為の必須Item 270Ω〜1KΩ 1/4W
  • 既製品ロコは走行だけに関しては問題なし。
  • 基本の前進、後進やチャフ音、エンジン音は通常に作動します。
  • 特定の例を除き殆どの機能が使えません。
  • アサーンのChallenger,Bigboyは付属のリモコンで機能の一部作動します。
  • ご使用デコーダーのリセットのCVとその値は必ずチェックしメモを

BACK<== ==>NEXT (走行操作へ