HOME ==> MENU ==>Start Voltage
Start VoltageST)
Start VoltageST)DCCの スタートボルテージ
      • 下図の通り、この値を適度に設定して、スロットを廻した瞬間(スロット表示1)でロコが動き出すようにする為の機能です。最近のDCCサウンド機やカンモーターを使用したロコはあまり設定の必要は無いでしょうが、廉価版のロコ(or棒型モーター)搭載機ですと、スロット大分廻さないと、ロコがスタートしないことが多いと思います。後付で一体型サウンドデコーダーを搭載した蒸気の場合、スロットを廻すと即シャフ音が発生します。ロコは停止したままなのに、シャフ音が先に発生してしまう状況が生じてしまいます。それを防ぐために、
      • ロコのデコーダーにStart VoltageST)の設定します。つまりスロット表示1の時の電圧、このStart Voltageの設定値を変更して、そのロコのモーターが回転する電圧まで引上げるということです。この作業はプログラミング(CV2の変更)となりますので、詳細はご使用のDCCシステムとデコーダーのマニュアルを参照して下さい。
  • NOTE :Back EMF機能付きのデコーダーの場合はデコーダー自体が自動調整するのでこれは不要かも

  • サウンド専用デコーダー(ex.MRC0001665,0001666)を後付し、走行用デコーダーと2個搭載した場合。
  • この場合スタートボルトの設定は当然のことですが、走行用デコーダーのマニュアルを参照して、デコーダーのスタートボルトを設定します。蒸気の場合はロコが動かないのにシャフ音が出てしまうのは興ざめですから。
  • 設定のポイント:先ず実際にロコが動き出す時点のCABの表示値を目安にしてみてください。デコーダーのCV2の設定値の範囲が1−128でしたら、スピードステップを128にして動き出す時点のCABの表示値(例えば30)に30近い値を入れて、試して下さい。多分ほぼシンクロする筈です。もしデコーダーの設定可能値が64とかでしたら、それ(例えば30)に比例した15にというふうにすれば大抵上手く行くと思います。
  •  ノーマル機やDCCready機のように走行用デコーダーも自由に選択出来るようでしたらBack EMF機能付きのデコーダーと組合わせれば、余程搭載するロコのメカの調子の悪くない限りスタートボルトの調整は不要のようです。
  • CABのスタートボルト変更機能と直接CV値変更の2つの方法で変更出来ます。

HOME ==> MENU